2023年4月23日 更新!
注目!人気のツートンカラーって?(高橋)|外壁塗装・屋根リフォーム専門店プロタイムズ栃木
宇都宮市・那須塩原市・栃木市の皆様 こんにちは! 栃木県県宇都宮市・那須塩原市・栃木市地域密着の屋根・外壁塗装専門店とちのき塗装テック 宇都宮鶴田店の高橋梨佳子です! 宇都宮市・那須塩原市・栃木市で数少ない自社職人在籍の外壁塗装&屋根塗装専門店だから、高品質の塗装工事を提供できます! いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます! 塗装と言えば外観やお色を気にされる方がとても多いです。 ということで今回は、外壁塗装のうち「ツートンカラー」にフォーカスしてお話します。 ツートンカラーって? 個性が出る「ツートンカラー」 単色とツートン、どっちが人気? ツートンにする際の注意点 多くても3~4色でまとめる 鮮やか×鮮やかは注意 今の人気ツートン モノトーン チャコール×クールホワイト ニンバス×オフホワイト ニンバス×バーチグレー ウィザードコッパー×ホワイトリリィ クリーム系 ベイジュ×ブロークンホワイト ヤララブラウン×メリーノ アイアンバーグ×ベイジュ おわりに ツートンカラーって? ツートンカラーはツートーンカラー(two-tone-color)とも言い、辞書で引くと 異なる系統の2色、 または同系統の濃淡2色を並べた配色 と表現されています。外壁塗装のみならず、ファッションや自動車、インテリアなど幅広い分野で使われている言葉です。 個性が出るツートンカラー 先に述べたように、ツートンカラーは色を2色使います。そのため、何色と何色を合わせるのかで個性が出てきます。ブルー系でまとめるのかピンク系でまとめるのか…はたまた紫と黄色のように真逆の色を合わせてみるのか。 外壁塗装ではさらに、1階と2階で分ける方法やアクセントとしてバルコニーのみ色を変えるなど塗る場所の分け方でも個性が出ます。 建物の形状や材質、周辺環境によって多少制限はあるものの、個性を出せるのがツートンカラーの魅力です。 単色とツートン、どっちが人気? ではツートンがずば抜けて人気かと言われるとそんなことはありません。 地域や流行などによって変化しますが、わたくし高橋の所属する宇都宮鶴田店では単色とツートンは半々のように思います。色をたくさん使って華やかにするのが好きな方もいれば、単色でシンプル&落ち着いた印象を好まれる方もいらっしゃいます。また、建物の形状によっては単色の方がしっくりとくる場合もあります。 お家の形状や材質とご自身の好みを上手にすり合わせて素敵な外観にしていただけたらと思います。 もちろん、お困りの際は私たちがサポートいたしますのでご安心ください。 ↓色決めについてはこちらもご覧ください。少し前のブログですが参考になると思います(*- -)(*_ _) カラーシミュレーション カラーシミュレーション② ツートンにする際の注意点 ここからは外壁をツートンにする際に気を付けていただきたいポイントをご紹介します。 多くても3~4色でまとめる こちらは単色の塗装にもいえるポイントです。 「ツートン(2色)なのに3~4色?」と思われるかもしれません。この3~4色というのは、雨樋などの付帯部(場合によっては屋根・下屋なども)含めた色の数です。 一般的に、パッと見て「まとまりがあるな」と感じるのが3~4色なのだそうです。それ以上になると何がメインカラーなのか分からなくなったり、ごちゃついた印象になります。 雨樋や幕板などは外壁に付随している部分なので、必然的に目に付くことになります。このような箇所には主張しすぎずアクセントにもなる白・黒・茶などを使うのがおすすめです。サッシの色に合わせるのも一つです。 鮮やか×鮮やかは注意 ビビットカラーや原色同士の組み合わせ、個性的で素敵ですがちょっとお待ちください。 外壁塗装は服や車よりももっと広い範囲に色が付きますので、鮮やかな色2~3色で塗りとなかなか圧倒されます。特に住宅街だと周りから浮いて見えてしまう可能性があります。 鮮やかな色を使う場合は、淡い色や無彩色(白・黒・グレー)などと組み合わせたりアクセントとして一部分に使用するのがおすすめです。 今人気のツートン モノトーン モノトーン、特にブラックは近年の新築住宅でよく見られるようになりました。そこから「新しい」「おしゃれ」というイメージが定着したのか、塗装をする際にモノトーンをご希望の方が増えた印象があります。モノトーンはツートンのみならず単色でも人気です。 チャコール×クールホワイト 王道の黒×白のツートン! キリっとスタイリッシュに仕上がる組み合わせです。 ↑こちらの2件は宇都宮店の施工事例です ニンバス×オフホワイト ニンバス(青味のあるグレー)とオフホワイトの組み合わせです。 チャコール×クールホワイトよりも柔らかな仕上がりになります。 ニンバス×バーチグレー ニンバスは宇都宮鶴田店で人気のカラーです。 こちらのお家は濃い色を上に配置しモダンでお洒落な仕上がりに。このブログの最後にあるInstagramリンクより、ビフォーアフターが見られますのでぜひご覧ください☆ ウィザードコッパー×ホワイトリリィ ウィザードコッパーもニンバスに並ぶ人気色です。焦げ茶色のような高級感のあるグレーに、ホワイトがよく映えます。 クリーム・ブラウン系 温かみのあるクリーム色・ブラウンも根強い人気です。ベーシック且つ飽きない色であるというのも人気の理由の一つですが、組み合わせ方次第ではオリジナルな仕上がりになります。 ベイジュ×ブロークンホワイト 柔らかな色同士の組み合わせに、サッシや雨樋、幕板の黒が程よいアクセントに。 ヤララブラウン×メリーノ 濃淡がはっきりしているツートンも、クリーム・ブラウンで仕上げると温かみのある柔らかな印象に。 アイアンバーグ×ベイジュ アイアンバーグ(赤みの少ないブラウン)の中にベイジュのアクセントが効いた、落ち着いた仕上がりです。 おわりに いかがでしたでしょうか。 少しでも「こんな風にしてみたいな!」「ツートンにする際のポイントが分かった!」と思っていただけたらとても嬉しいです。 弊社で塗装をご検討の際はお色選びのお手伝いもさせていただきますので、ご不明な点等ございましたらぜひご相談くださいませ。 宇都宮鶴田店へぜひお越しください Instagram更新中! この投稿をInstagramで見る プロタイムズ宇都宮鶴田店(@protimes_tsuruta)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る プロタイムズ宇都宮鶴田店(@protimes_tsuruta)がシェアした投稿

続きはこちら