宇都宮市|外壁塗装|雨樋交換工事|玄関ドア交換工事|K様邸
(2021.03.22 更新)
宇都宮市|外壁塗装|雨樋交換工事|玄関ドア交換工事|K様邸 施工データ
施工住所 | 栃木県宇都宮市【宇都宮店施工】 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装その他工事 |
施工内容詳細 | 使用色|外壁:9018.ベビーピンク|ドア交換工事:YKKAP ドアリモN07T マキアートパイン |
工事を行ったきっかけ | オープンイベントより |
外壁材 | モルタル |
屋根材 | 陶器瓦(釉薬瓦) |
外壁使用塗料 | アステックペイント 超低汚染プラチナリファイン2000MF |
工事日数 | 約3週間 |
工事完了月 | 2021年3月 |
営業担当 | 金村信人 営業担当の紹介はこちら |
宇都宮市|外壁塗装|雨樋交換工事|玄関ドア交換工事|K様邸 施工写真
足場設置
足場設置完了です。材料搬入
使用する塗料を搬入、漏れがないか確認を行います。高圧洗浄|外壁
高圧洗浄前の外壁の汚れです。高圧洗浄|外壁
旧塗膜や汚れなどを高圧洗浄機を使ってキレイに落とします。高圧洗浄|外壁
軒天や付帯部の汚れもしっかりと落とします。養生
養生完了です。外壁塗装|下地補修:ひび割れ部
モルタルによく見られる劣化症状として、ひび割れ(クラック)の発生が挙げられます。
ひび割れを放置していると、隙間から雨水が浸入し外壁内部の劣化に繋がる恐れがあります。外壁塗装|下地補修
塗装の前にパテやコーキングで補修を行っていきます。外壁塗装|下地補修
補修後の外壁です。外壁塗装|下地補修
補修後の外壁です。ひび割れ部がしっかりと埋まりました。外壁塗装|下塗り
外壁の下塗りをしていきます。塗料はエピテックフィラーAEを使用しています。外壁塗装|下塗り
外壁の下塗り完了です。外壁塗装|中塗り
外壁の中塗りをしていきます。塗料は超低汚染プラチナリファイン2000MFを使用しています。お色はベビーピンクを使用します。外壁塗装|中塗り
こちらは2階部分です。外壁塗装|中塗り
外壁の中塗り完了です。外壁塗装|上塗り
外壁の中塗り後、上塗りをしていきます。
しっかり綺麗に塗装されています。軒天塗装|下地補修
軒天も補修してから塗装していきます。塗料はファインシーラーという下地調整材を使用し、塗料の浸透性・密着性を高めます。軒天塗装|中塗り
軒天塗装は2回塗りです。塗料はケンエースG-2/N-90を使用しています。こちらは軒天の中塗りです。軒天塗装|上塗り
軒天の上塗りです。軒天塗装
軒天の塗装完了です。破風塗装|中塗り
破風の塗装を2回塗りしていきます。お色はヤララブラウンを使用しています。
こちらは破風の中塗りです。破風塗装|上塗り
破風の上塗りをしていきます。破風塗装
破風塗装完了です。雨樋交換工事
雨樋の交換工事を行います。
こちらは既存の雨樋です。雨樋交換工事|既存雨樋撤去
既存の雨樋を撤去しました。雨樋交換工事|取り付け
集水器、軒樋、竪樋の設置完了です。戸袋塗装|ケレン
戸袋の塗装です。
塗装前にケレン作業をしていきます。錆びた金属部はそのまま塗装すると錆びた下地から剥離する可能性がある ため、あらかじめ古い塗膜や錆を削っています。戸袋塗装|中塗り
戸袋は2回塗りです。お色はヤララブラウンを使用します。
こちらは中塗りです。雨戸塗装|ケレン
雨戸の塗装です。
こちらもケレン作業をしていきます。雨戸塗装|中塗り
雨戸は2回塗りです。お色はモカを使用します。
こちらは中塗りです。戸袋・雨戸塗装
戸袋と雨戸の塗装完了です。庇塗装
庇の塗装も2回塗りです。お色はヤララブラウンです。しっかり綺麗に塗装完了です。玄関ドア交換工事|施工前
玄関ドアの交換工事を行いました。こちらは施工前です。玄関ドア交換工事|施工後
玄関ドアが新しくなり、印象も一新しました。
使用したドアはYKKAP ドアリモN07T マキアートパインです。空缶検収
塗料をしっかり規定量を使い切ったか検収を行いました。