2023年2月28日 更新!
塗料の耐久年数について(田子)外壁塗装・屋根リフォーム専門店プロタイムズ栃木
宇都宮市・那須塩原市・栃木市の皆様 こんにちは! 栃木県県宇都宮市・那須塩原市・栃木市地域密着の屋根・外壁塗装専門店とちのき塗装テック 那須塩原店の田子です! 宇都宮市・那須塩原市・栃木市で数少ない自社職人在籍の外壁塗装&屋根塗装専門店だから、高品質の塗装工事を提供できます! いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます! 本日は塗料の耐久年数についてお話させていただきます。 塗料の耐久年数は何で決まる? 塗料は主に「顔料」「添加剤」「合成樹脂」という成分で構成されています。 その中の「合成樹脂」の種類によって耐久年数もかわってきます。 外壁塗装で多く使用される種類は、「アクリル」「ウレタン」「シリコン」「フッ素」の4つです。 塗料の種類ごとの耐久年数 塗料のメーカーによっても変わりますが、一般的に耐久年数を比較すると下記のようになります。 短い 【アクリル】 → 【ウレタン】 → 【シリコン】 → 【フッ素】 長い 耐久年数が長いほど、塗料の価格は高くなります。 ライフプランに合わせて検討することで、より塗料を選びやすくなると思います。 耐久年数 アクリル樹脂塗料 : 3~6年 ウレタン樹脂塗料 : 7~10年 シリコン樹脂塗料 : 14~19年 フッ素樹脂塗料 : 21~26年 耐久年数はメーカーや塗料によっても異なるため、あくまでも目安として塗料選びの参考にしていただければ幸いです。 「塗料についてもっと知りたい!」「自分の家におすすめの塗料は?」などご不明な点等があれば、お気軽にご相談ください!

続きはこちら