塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

とちのき塗装テックのスタッフブログ 記事一覧

2021年5月20日 更新!
窯業系サイディングのシーリングについて【那須塩原市/大田原市/那須町】南郷
那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町近辺のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のとちのき塗装テックです! 今回のブログを執筆させていただく那須塩原支店の南郷です!   先日現場調査にお伺いした現場では、シーリングの劣化が見受けられました。 そこで 本日は、窯業系サイディングのシーリングについてお話させてください。   シーリングの役割 シーリングやコーキングと呼ばれ、窯業系サイディングボードのつなぎ目に充填されています。 窓回りに充填されていることも多いです。また、ひび割れの補修の際等にも使用します。 弾力性があるため、毎日の小さな振動や気温変化によるサイディングの膨張・収縮に追従してくれます。 サイディングボード自体にひび割れが起きないように、シーリング材が入っています。   シーリングの特徴 シーリングには、弾力性を持たせるために可塑剤が含まれています。 この可塑剤は揮発性のもので、太陽光にあたると蒸発してしまいます。 この年数がだいたい5年ほどです。 したがって、新築から5年を過ぎると、まずはシーリングから傷んでしまいます。   シーリングの劣化症状 シーリングが劣化すると、ひび割れ、痩せといった劣化につながります。 このひび割れや痩せを放置してしまうと、サイディングボード内に水がしみこむ要因となってしまいます。 サイディングボードの表面は塗装が施されていますが、シーリングが充填してある側面の部分は塗装が施されていません。 したがって、シーリングにひび割れや隙間があると、水が侵入し、側面から水を吸収してしまいます。 こうした状態を長い間放置すると、サイディングボードの反りやひび割れ、凍害といった劣化につながってしまいます。     シーリングのメンテナンス シーリングの補修方法には、打替と増打の工法があります。 打替は、主にサイディングボードの継ぎ目の部分(目地)で行います。既存のシーリングを撤去し、新しく充填します。 増打は、既存のシーリングを撤去せずに、上からかぶせる施工方法です。窓回り等に施工します。 シーリング材は、厚みを持たせることで機能性を発揮します。 したがって、目地部分は既存シーリングを撤去しなければ厚みを付けることができず、 一方で窓回りは上から充填しても厚みをつけられるため、増打工法を推奨しております。   シーリングを長持ちさせるには 先ほど、シーリングは5年ほどで劣化してしまう、とご説明しました。 つまり、5年に1度はシーリング補修工事をしなければならないの? とよく聞かれます。 ここで、シーリングの施工方法には前述した打替工法と増打工法のほかに、先打ち工法と後打ち工法もあります。 先打ち工法は、塗装する前にシーリング工事を行い、上から塗装をかぶせる方法。 後打ち工法は、塗装した後にシーリング工事を行う方法です。 塗装工事の際には、このうちの先打ち工法を行うことが多いです。 先打ち工法では、シーリングの上に塗膜がのっかるようになるため、 シーリングに直接紫外線があたることがなく、通常よりも長持ちすることができます。 ※クリヤー塗装等、塗料によって先打ち工法ができない場合もあります。   最後に 皆様のお住まいにはシーリングやコーキングが施されていませんか? 外回りはあまりまじまじと見る機会がないですが、ひび割れや痩せといった劣化症状がないか、ぜひご確認ください。 シーリング補修、屋根塗装・外壁塗装のお問合せはとちのき塗装テック/プロタイムズ那須塩原店へ!     *****   執筆担当:南郷極花 プロフィール(山登りのお話)はコチラから(^^)   ***** おすすめ最新動画はコチラ↓↓ https://youtu.be/b-_B2RDsexk   *****     とちのき塗装テックは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り対策専門店です。 とちのき塗装テックは創業93年のKPCグループ(郡山塗装)です。 屋根塗装・外壁塗装をお考えの際はとちのき塗装テックにお気軽にご相談ください! お問い合わせはコチラ   屋根塗装や外壁塗装の他にも雨漏り対策・シーリング工事・屋根改修・外壁改修・ベランダ防水・屋上防水・各種リフォーム工事・玄関ドア交換など、お住まいのことならなんでもお任せください!   【とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)】 住所:栃木県那須塩原市島方31-3 電話番号:0120-123-560 年中無休(年末年始・GW・お盆は除く) 営業時間 9:00~18:00 お気軽にお電話ください!     屋根塗装・外壁塗装のプランはコチラ↓↓ 外壁塗装・屋根塗装メニュー 価格のご参考にしていただければ幸いです(^^)     那須塩原市・大田原市・那須町・大田原市周辺の施工事例はコチラ↓↓ とちのき塗装テックの施工事例 色やプランのご参考にどうぞご覧ください!     YouTubeはじめました! YouTubeにて屋根塗装・外壁塗装に関する情報を配信しています! チャンネル登録よろしくお願いします(^^) とちのき塗装チャンネル・プロタイムズ那須塩原店の動画はコチラ     LINEでの相談もお待ちしております! 来店や電話での相談はハードルが高い(>_<) そんなときは是非LINEでご相談ください! LINEのID検索にて「@395jrbvp」を入力!!お友達登録よろしくお願いします!     とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)のホームページも是非ご覧ください! プロタイムズ那須塩原店HPはコチラ!     創業93年のKPCグループ 株式会社郡山塗装のホームページはコチラ!  

続きはこちら

2021年5月19日 更新!
那須町の別荘のクロス張替え工事【那須塩原市/大田原市/那須町】南郷
那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町近辺のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のとちのき塗装テックです! 今回のブログを執筆させていただく那須塩原支店の南郷です!   先日、久々に一緒に住んでいる猫ちゃんズの体重を測りました。 大きい猫ちゃんは7㎏弱ほどだったのに、なんと!7㎏オーバーしておりました。 みんなからは「お菓子のあげすぎ」なんて言われますが、 ちゃおちゅーるだって、月に2~3回しかあげません。普段はカリカリしかあげないんです。 だからなんでこんなに大きくなるのか不思議です。 私が思うに、寝すぎ だと思うんですよね。運動させなければ! ちなみ小さい猫ちゃんは、5㎏ほど。もう立派な成猫ですね。 おちびちゃんは、まだまだ活発に運動会をやっています。健康的ですね。      さて、4月~5月にかけて那須町の別荘の屋根塗装・外壁塗装を行っていましたが、内装工事も行いました。 クロス張替え、給湯器交換、トイレのクッションフロア設置です。 そこで今回は、施工の様子についてご紹介いたします。   屋根塗装 屋根はスレート屋根のアーバニーでした。 劣化が激しかったので、カバー工事もご提案しましたが、今回は屋根塗装を行うことにしました。 下塗を2回入れて、下地の吸収を抑えてから上塗を行います。 棟板金はクロ、屋根はマホガニーです。   外壁塗装 外壁はモルタル外壁です。 ひび割れが大きく・たくさん入っていたので、ひび割れ補修を行った後に マスチックローラーで厚付け施工を行い、ひび割れ補修跡を目立ちにくくしました。 色はトスカニーです。かわいい色合ですね。   クロス張替え 内装はクロスの張替えを行いました。 こちらも壁の下地の段差が大きくでていたので、下地の凹凸が目立ちにくくなるクロスの中かから選らんでいただきました。 リビング、廊下、階段、2階洋室のクロスを張替えしましたが、印象がだいぶ変わりました。 また、別荘でしばらく人が住んでいなかったこともあり、1階の軒裏にハクビシンが入り込んでいた形跡がありました。 おかげで天井のクロスがはがれ、下地が腐食していたので、そうした部分は一度天井を張り替えて、ハクビシンのフンを撤去。 すっかりきれいになりました。 トイレのクッションフロアやクロスも施工しました。    最後に 今回は別荘の外装・内装リフォームについてご紹介しました。 普段は屋根塗装や外壁塗装といった外回りの工事が多いので、クロス工事はワクワクします(笑) 屋根や外壁といった外回りのお困りごとはもちろん、水回りやクロス等の内装リフォームも承っております。 お住まいや別荘のお困りごとがありましたら、ぜひとちのき塗装テック/プロタイムズ那須塩原店へご相談ください(^^)     *****   執筆担当:南郷極花 プロフィール(山登りのお話)はコチラから(^^)   ***** おすすめの最新動画はコチラ↓↓ https://youtu.be/b-_B2RDsexk   *****     とちのき塗装テックは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り対策専門店です。 とちのき塗装テックは創業93年のKPCグループ(郡山塗装)です。 屋根塗装・外壁塗装をお考えの際はとちのき塗装テックにお気軽にご相談ください! お問い合わせはコチラ   屋根塗装や外壁塗装の他にも雨漏り対策・シーリング工事・屋根改修・外壁改修・ベランダ防水・屋上防水・各種リフォーム工事・玄関ドア交換など、お住まいのことならなんでもお任せください!   【とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)】 住所:栃木県那須塩原市島方31-3 電話番号:0120-123-560 年中無休(年末年始・GW・お盆は除く) 営業時間 9:00~18:00 お気軽にお電話ください!     屋根塗装・外壁塗装のプランはコチラ↓↓ 外壁塗装・屋根塗装メニュー 価格のご参考にしていただければ幸いです(^^)     那須塩原市・大田原市・那須町・大田原市周辺の施工事例はコチラ↓↓ とちのき塗装テックの施工事例 色やプランのご参考にどうぞご覧ください!     YouTubeはじめました! YouTubeにて屋根塗装・外壁塗装に関する情報を配信しています! チャンネル登録よろしくお願いします(^^) とちのき塗装チャンネル・プロタイムズ那須塩原店の動画はコチラ     LINEでの相談もお待ちしております! 来店や電話での相談はハードルが高い(>_<) そんなときは是非LINEでご相談ください! LINEのID検索にて「@395jrbvp」を入力!!お友達登録よろしくお願いします!     とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)のホームページも是非ご覧ください! プロタイムズ那須塩原店HPはコチラ!     創業93年のKPCグループ 株式会社郡山塗装のホームページはコチラ!  

続きはこちら

2021年5月18日 更新!
【宇都宮市|さくら市|高根沢町】時期には注意を。
㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店「スタッフブログ」をご覧頂きありがとうございます。㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店の小野崎です。宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の「外壁塗装・屋根  塗装&リフォーム」「外壁改修・屋上防水・雨漏り対策」ならぜひ、とちのき塗装テックにお任せください!! 宇都宮市下岡本町に外壁屋根塗装の専門店のショールーム、プロタイムズ宇都宮店がOPENしました!当店は、塗装体験型ショールームです。ショールーム内に本格的な家の模型もあり、お家の劣化状況や塗装のイロハが分かるようになっております。もしお家の事で気になることがあれば是非ご来場頂ければ、その解決方法が見つかると思います! 梅雨が近づいてきてますね… 塗装した後に乾燥時間が短いと雨の影響を受けてしまい施工不良に繋がってしまいます。無理に施工するのではなく、場合によっては天候を選び切り上げるのも最善の策の一つだと思います。 特に塗り重ね乾燥時間・希釈率・温度や湿度などを注意して、ベストな時期を選びましょう! そういったことが書いてある塗装の教科書がありますのでご希望の方はお問い合わせください! お住まいのお困りごとがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。外壁塗装・屋根塗装はもちろん、各所補修・屋上防水まで、何でもお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラ↓↓からお願い致します! https://protimes-utsunomiya.com/contact/ また、とちのき塗装テックは、一般住宅はもちろん大型建造物改修・鋼構造物塗装、屋上防水・防食工事・交通安全施設設備工事も承っております。 栃木県で外壁塗装、外壁リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。 https://protimes-utsunomiya.com/ とちのき塗装テック|宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現いたします。  

続きはこちら

2021年5月18日 更新!
アステック無機ハイブリッドウォール(江連)屋根塗装・外壁塗装・防水工事・雨漏り対策はとちのき塗装テック【那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町】
  那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町近辺のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のとちのき塗装テックです! 今回のブログを執筆させていただく那須塩原支店の江連です!   今週は雨模様の予報でなかなか塗装工事が進まなそうな予感。できるだけ工期を遅らせたくないですね。 昨日は雨予報でしたので朝から工事の段取りの段階でお休みにさせて頂きました。でも雨が降らなかったです。工事できたじゃないか、と悔やまれます。 今日も同じような空模様。今日は工事進めるかと工事に入ってもらったら雨・・・ さて、今日ご紹介したいのは、【アステック無機ハイブリッドウォール】です。  前回、屋根用塗料であるアステック無機ハイブリッドコートをご紹介しましたが、今回の無機ハイブリッドウォールは外壁用塗料です。 日々、紫外線や雨風の厳しい環境条件にさらされる家を守り続ける次世代無機ハイブリッド塗料です。 無機成分には塗膜の主な劣化要因である紫外線に分解されにくく、劣化しづらいという優れた性質があります。長期間美しい外観を保ちます。 期待耐用年数は20年以上。お住まいを長期に守り続けます。 また、付着した汚れを雨水で洗い流すセルフクリーニング効果があります。   とちのき塗装テックは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り対策専門店です。 とちのき塗装テックは創業92年のKPCグループ(郡山塗装)です。 屋根塗装・外壁塗装をお考えの際はとちのき塗装テックにお気軽にご相談ください! お問い合わせはコチラ   屋根塗装や外壁塗装の他にも雨漏り対策・シーリング工事・屋根改修・外壁改修・ベランダ防水・屋上防水・各種リフォーム工事・玄関ドア交換など、お住まいのことならなんでもお任せください!   【とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)】 住所:栃木県那須塩原市島方31-3 電話番号:0120-123-560 年中無休(年末年始・GW・お盆は除く) 営業時間 9:00~18:00 お気軽にお電話ください!     屋根塗装・外壁塗装のプランはコチラ↓↓ 外壁塗装・屋根塗装メニュー 価格のご参考にしていただければ幸いです(^^)     那須塩原市・大田原市・那須町・大田原市周辺の施工事例はコチラ↓↓ とちのき塗装テックの施工事例 色やプランのご参考にどうぞご覧ください!     YouTubeはじめました! YouTubeにて屋根塗装・外壁塗装に関する情報を配信しています! チャンネル登録よろしくお願いします(^^) とちのき塗装チャンネル・プロタイムズ那須塩原店の動画はコチラ     LINEでの相談もお待ちしております! 来店や電話での相談はハードルが高い(>_<) そんなときは是非LINEでご相談ください! LINEのID検索にて「@395jrbvp」を入力!!お友達登録よろしくお願いします!     とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)のホームページも是非ご覧ください! プロタイムズ那須塩原店HPはコチラ!     創業92年のKPCグループ 株式会社郡山塗装のホームページはコチラ!  

続きはこちら

2021年5月18日 更新!
スレート屋根・金属サイディングの那須町別荘【那須塩原市/大田原市/那須町】南郷
那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町近辺のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のとちのき塗装テックです! 今回のブログを執筆させていただく那須塩原支店の南郷です!   しばらく雨模様ですね。 私の地元、鹿児島県は 15日ほど早く梅雨に入ったようです。 梅雨は塗装の天敵です、早く終わってほしいですね。   さて、先日現場調査へお伺いしたので、今回は現場調査レポートを行います。 那須町の別荘で、スレート屋根・金属サイディングの外壁でした。     スレート屋根 スレート屋根は、内容成分の85%がセメント、15%がアスベストで構成された建材です。 非常に軽量なため耐震性に優れていますが、主成分がセメントですので、 素材自体に防水性がありません。 定期的な塗装によるメンテナンスが必要です。 また、劣化が著しい場合には、屋根塗装ではなく、屋根カバー工事をオススメする場合もあります。     金属サイディング 金属サイディングは、耐水性・耐熱性に優れた建材です。 こちらも非常に軽量なため、耐震性に優れた建材です。 金属サイディングはサビが発生してしまうと、厚みが0.3㎜ほどしかないため、穴があいてしまいます。 サビが発生する前に、定期的に塗装によるメンテナンスを行う必要があります。     現在の様子 ↓全体的に、変退色・塗膜剥離が発生しています。 とくに塗膜剥離している部分は、下地のセメントが剥き出しになってしまい、水を吸収する要因となります。 ※白く見えている部分が、塗膜剥離している箇所です。   ↓ひび割れ・欠損も見受けられました。 欠損が大きく入り、下の釘穴まで見えてしまっている状態です。 こうした釘穴から雨水が住宅内部まで入ってしまうので、補修してあげる必要があります。 また、落下して下を通行している人に当たると大変危険です。   ↓こちらは、塗膜がはがれている様子です。 しかし、経年劣化での塗膜剥離ではなく、前回の塗装の際に下塗材が不足していたか、適切な塗料を使用しなかったおそれがあります。 スレート屋根にはスレート屋根専用の下塗塗料があります。 また、劣化の具合によって、下塗を2回しなければならない場合もあります。 上塗材も、スレート屋根に適さない塗料もありますので、スレート屋根の屋根塗装の際には注意が必要です。   ↓カビ・苔が発生しています。 こうした菌類は、根から根酸という酸性の物質を発生させます。 スレート屋根はアルカリ性の建材なので、根酸と屋根の塩基が中和反応することで、 屋根材を脆弱化させる要因となります。   ↓チョーキング現象が発生しています。 塗膜を構成するウレタンやシリコンといった樹脂と色をつける顔料のうち、 顔料が表面に析出している状態です。 塗膜が劣化しているサインです。塗装のメンテナンス時期に来ています。 ちなみに、道端にあるガードレールを触ると白い粉が付きますよね? これも、チョーキング現象で、同じ原理です。   ↓軒天の塗膜がはがれていました。 原因としては、 ①屋根の防水性が切れているため、水を吸収してしまい、屋根裏に湿気がたまってしまった ②軒天に有孔ボードがないため、湿気の逃げ道がない 点があげられます。 外壁に換気口が設置されていたので、おそらく①が要因ではないかと思います。 また、有孔ボードを設置すると、キツツキが足を引っかけやすくなり、穴をあけてしまう場合もあります。 そうすると補修をしなければならないので、悩みどころですね。     終わりに 今回は那須町の別荘についての現場調査レポートをご紹介しました。 皆様のお住まいには同じような劣化がありませんか? 屋根はご自分で見る機会がなかなかないと思います。 外装劣化診断だけでも承りますので、お気軽にご相談ください(^^)     *****   執筆担当:南郷極花 プロフィール(山登りのお話)はコチラから(^^)   ***** おすすめ動画はコチラ↓↓ https://youtu.be/b-_B2RDsexk   *****     とちのき塗装テックは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り対策専門店です。 とちのき塗装テックは創業93年のKPCグループ(郡山塗装)です。 屋根塗装・外壁塗装をお考えの際はとちのき塗装テックにお気軽にご相談ください! お問い合わせはコチラ   屋根塗装や外壁塗装の他にも雨漏り対策・シーリング工事・屋根改修・外壁改修・ベランダ防水・屋上防水・各種リフォーム工事・玄関ドア交換など、お住まいのことならなんでもお任せください!   【とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)】 住所:栃木県那須塩原市島方31-3 電話番号:0120-123-560 年中無休(年末年始・GW・お盆は除く) 営業時間 9:00~18:00 お気軽にお電話ください!     屋根塗装・外壁塗装のプランはコチラ↓↓ 外壁塗装・屋根塗装メニュー 価格のご参考にしていただければ幸いです(^^)     那須塩原市・大田原市・那須町・大田原市周辺の施工事例はコチラ↓↓ とちのき塗装テックの施工事例 色やプランのご参考にどうぞご覧ください!     YouTubeはじめました! YouTubeにて屋根塗装・外壁塗装に関する情報を配信しています! チャンネル登録よろしくお願いします(^^) とちのき塗装チャンネル・プロタイムズ那須塩原店の動画はコチラ     LINEでの相談もお待ちしております! 来店や電話での相談はハードルが高い(>_<) そんなときは是非LINEでご相談ください! LINEのID検索にて「@395jrbvp」を入力!!お友達登録よろしくお願いします!     とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)のホームページも是非ご覧ください! プロタイムズ那須塩原店HPはコチラ!     創業93年のKPCグループ 株式会社郡山塗装のホームページはコチラ!  

続きはこちら

2021年5月17日 更新!
【宇都宮市・さくら市・塩谷郡】見積単位は㎡?坪?(高橋)|とちのき塗装テック宇都宮店|
宇都宮市・さくら市・塩谷郡・芳賀郡近辺のみなさん、こんにちは😊 外壁塗装・屋根塗装専門店のとちのき塗装テックです! 今回のブログを執筆させていただく宇都宮本店、営業アシスタントの高橋です🍐   今回は見積をとる際のポイントのご紹介です。 チラシやホームページ上では 「○㎡辺り△円から」 「○坪辺り◇円から」 なんて表記を目にするかもしれません。   そこで注意していただきたいのは、坪表記です。坪表記は、自分の家の坪数を把握している人が比較的いること・大まかな計算がしやすいという点では一見良さそうですが、実は注意が必要なんです。 そもそも坪は「6尺×6尺の正方形の面積」がベースです。ざっくりいうと、床の面積と言ったらよいでしょうか? しかし、塗装をするのは床ではなく外壁や屋根です。特に外壁は家によって凹凸があったり軒までの高さ・窓の大きさ&サイズにばらつきがあります。そうなると、坪での計算には正確性に限界があります(´;ω;`)   また、以下のようなトラップもあります。 こちらはお家を真上から見た図とお考えください。 左側は26畳≒13坪のお家 右側は32畳≒16坪のお家 です。 ※1坪は約2畳 ※今回は分かりやすいように、外周を1000モジュール(1マス1m)で表記しています   上から見ると左側のお家には凹凸がありますよね。 しかし、外周を表す寸法線に注目してもらうと分かるのですが、外周は右側のお家と同じく四方向すべて8mなんです。   外壁の外周が同じお家でも、坪数が少ないと見積金額も安く出るという訳ですね。金額が安く出るとつい嬉しくなりますが、ここで注意していただきたいのは、坪での計算は正確性に欠けてしまうということです。 安い金額で契約したけど、実際に工事をしてみたら外壁の面積が想像以上に大きくて塗料が足りませんでした…(´;ω;`) なんてことにならないためにも、屋根は屋根、外壁は外壁でしっかりと㎡で面積を出してもらうと安心ですね。           外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://protimes-utsunomiya.com/   栃木県宇都宮市・さくら市・塩谷郡・芳賀郡で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「プロタイムズ宇都宮店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ 0120-300-758  年中無休(年末年始・GW・お盆は除く) 受付時間 9:00~18:00   外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://protimes-utsunomiya.com/contact/     ぜひお気軽にお問合せください!! 外壁塗装&雨漏り専門店「プロタイムズ宇都宮店」は、株式会社郡山塗装が運営しています。株式会社郡山塗装は福島県で創業91年になる老舗の屋根外壁塗装会社です。 公共工事がメインでしたが、現在は戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装も行っています。   全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。この「お客様の笑顔」を会社の目的として、これからも福島県内で培った塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、 栃木県(宇都宮市・さくら市・塩谷郡・芳賀郡)の多くの人々に喜んでいただき、地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願いします。   栃木県にお住まいの皆様へ 私たち郡山塗装は50名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。 マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に福島県内で12,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。 ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超える外装リフォーム工事にしてまいります。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」という理念を大切にして、これからも福島県塗装実績No.1企業としての誇りを胸に、 多くの人々に喜んでいただき、福島県、栃木県と共に生き、福島県、栃木県にとって必要とされる企業でありづづけられるよう頑張ってまいります。 外壁塗装&屋根塗装、屋根リフォーム&雨漏り対策&屋上防水&ベランダ防水&外壁リフォーム専門店のプロタイムズ宇都宮店(株式会社郡山塗装)をどうぞ宜しくお願い致します。   栃木県の外壁塗装&屋根専門店郡山塗装へのお問合せはこちら https://protimes-utsunomiya.com/contact/     栃木県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ https://protimes-utsunomiya.com/     株式会社郡山塗装のホームページはこちら https://fukushima-toso.com/

続きはこちら

2021年5月16日 更新!
【宇都宮市】 よくある問い合わせ「外壁塗装での補助金??」
㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店「スタッフブログ」をご覧頂きありがとうございます。㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店の金村です。宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の「外壁塗装・屋根  塗装&リフォーム」「外壁改修・屋上防水・雨漏り対策」ならぜひ、とちのき塗装テックにお任せください!! 宇都宮市下岡本町に外壁屋根塗装の専門店のショールーム、プロタイムズ宇都宮店がOPENしました!当店は、塗装体験型ショールームです。ショールーム内に本格的な家の模型もあり、お家の劣化状況や塗装のイロハが分かるようになっております。もしお家の事で気になることがあれば是非ご来場頂ければ、その解決方法が見つかると思います! これから屋根塗装や外壁塗装をお考えの方、お住まいの地域によって助成金が受けられるのを知っていましたか?助成金には枠に限りがありますので、助成金について知っていないと準備が出来ませんので、ご紹介いたします。   ■塗装で助成金を受け取る事ができるのか? 宇都宮開業をしてお客様からよく問い合わせを受ける内容で「外壁塗装や屋根塗装で補助金は出ますか?助成金は出ますか?」との質問をよく伺います。住宅メンテナンス塗装の目安は、10年に一度と言われておりますが、決して安い工事ではありません。その為に、助成金制度を利用できるのであれば、誰しもが受けたいはずです。 結論としては、外壁塗装や屋根塗装だけでの補助金や助成金が承認はされません。屋根塗装などは断熱効果のある遮熱塗料なども取り扱いしているのですが、塗装だと補助金は対象外になってしまいます…。   ■宇都宮市で受けられる助成金や補助金 宇都宮市は「住めば愉快だ宇都宮」とのキャッチフレーズで浸透していますので、助成金や補助金の設定もされており、宇都宮市では住宅改修補助制度との制度がございます。塗装のみでは対象外となりますが、以下の必須工事を行うことで補助金対象となるケースもあります。 更に、塗装工事と一緒に工事をすることでより受けられる補助金や助成金の幅が広がるケースもあります(上限は10万円まで)。詳細は是非とちのき塗装テックまでお問い合わせいただければご相談に承ります!   令和3年度宇都宮市住宅改修補助制度の詳細や申請方法は、下記のとおりです。   ①補助金額及び予定件数 住宅改修工事費の10パーセント(上限10万円) 予定件数 330件(先着順で受付し、予算額に達した時点で受付終了となります。)   ②申請条件・受付 1 資格要件 ア 対象者 本市に住民登録があること 市税を滞納していないこと 上記アのすべての要件を満たす方が対象となります。 イ 対象住宅 所在地が市内であること 補助対象者または補助対象者の二親等以内の同居親族が所有する住宅であること 補助対象者が現に居住している住宅、または今後居住する住宅であること 上記イのすべての要件を満たす住宅が対象となります。 ウ 対象工事 市内の施工業者が行う、居住の用に供する部分の改修工事であること (注意)市内の施工業者とは次のとおりです。 ・市内に本店または本社がある業者 ・市内に支店・営業所がある業者 ・市内に住所がある個人事業者 令和3年4月1日以降、補助金交付決定後に契約する工事であること 住宅の性能や機能を向上させるため行う工事費が10万円以上の工事(以下、必須工事)であること 必須工事とあわせて行う改修工事(以下、選択工事)であること 令和4年2月末日までに申請し、3月末日までに完了実績報告ができる工事であること     上記ウのすべての要件を満たす工事が対象となります。 必須工事及び選択工事の概要は下欄をご覧ください。   2 必須工事の概要 必須工事 工事内容 ア 屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱に係る改修工事 屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)に対応する工事 (注意)屋根のみの実施など、一部の実施も対象 イ 窓の断熱に係る改修工事 窓の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)(注意1)に対応する工事 (注意)一居室のみの実施など、一部の実施も対象 ウ 太陽熱温水器の設置工事 太陽熱温水器を新たに設置する工事 (注意)一般財団法人ベターリビング(注意2)の優良住宅部品認定を受けた太陽熱利用システムまたは同等品の設置が望ましい。 エ バリアフリー改修工事 手すり設置や段差解消など、バリアフリー改修促進税制の対象となるバリアフリー改修工事 オ 防犯性向上に資する改修工事 「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」による「防犯性能の高い建物部品目録(注意3)」に掲載された製品を使用した工事 カ 他の既存の住宅改修補助制度に基づく工事 木造住宅耐震改修補助(注意4) 重度身体障がい者住宅改造費補助(注意5) 高齢者にやさしい住環境整備事業費補助(注意6) 介護保険の住宅改修の各制度に合致した工事(注意7) キ 多世代同居(世帯員のいずれかの直系尊属、又は直系卑属の複数世代によって同居すること)に伴う増設工事 キッチン・浴室・トイレ・玄関の増設工事で、改修後にキッチン・浴室・トイレ・玄関のうちいずれか2つ以上が複数箇所あること。 (注意)多世代同居の状態が1年以上続くこと ク 多子世帯(3人以上の子と同居しており、18歳未満の児童が1人以上いる世帯)を対象とした間取りの変更工事 居室等の間取りを変更するための工事 ケ 地域活用に向けた間取りの改修工事 住居の一部を利用し、集会所や子ども・高齢者の居場所等、地域コミュニティ活性化の場として活用するための工事 (注意)地域コミュニティ活性化の場として1年以上活用すること   補助金交付にあたっては、上記アからカのいずれかの工事を10万円以上行うことが必須となります。 なお、カについては必須工事費への算定には含まれますが、補助金算定額には含まれません。 注意1から注意7については、下段「参考リンク」をご覧ください。   3 選択工事の概要 対象となる工事の例 屋外工事(屋根・外壁・雨樋・バルコニーなどの改修、修繕工事) 屋内工事(壁紙の貼替え・畳替え・建具の交換・床の改修工事・トイレ・風呂などの改修、修繕工事) 設備改修(システムキッチンの設置など)など 対象とならない工事の例 新築工事 物置、車庫等の工事 家具、調度品、家電製品設置工事 造園、門扉、塀などの外構工事 電話、インターネットの配線工事 など 選択工事については、必ずしも行う必要はありません。   ↓↓宇都宮市住宅改修補助制度のHPリンク↓↓ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/jutaku/1005658.html     ■塗装の価格を抑える為には? 外壁塗装は塗料+足場+人件費といった費用がかかりますので、決して安い買い物ではありません。塗料の種類や会社ごとのキャンペーンなどで、価格は変わりますが、相見積もりをとった際に、他に比べて 価格が安い…という会社は注意が必要です。いくら安くても手抜き工事で施工品質が悪ければ、意味がありません。しっかりと、施工会社の業績、施工実績、年数、資格者数等によって、信頼できる塗装会社を見極めて頂きたいです。 適正価格で高品質な塗装業者を選ぶことが一番です! 私たちKPCグループのとちのき塗装テックでは、定期的に塗装に関する勉強会や依頼による無料の外装劣化診断を実施しています。また、塗装価格についても、ご相談を受けております。私たちは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店です。創業から90年以上、多くの信頼と実績を積み重ねてきた塗装のプロフェッショナル集団です。地域密着だからこそ実現できる適正価格で高品質な塗装をご提供いたします。   お住まいのお困りごとがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。外壁塗装・屋根塗装はもちろん、各所補修・屋上防水まで、何でもお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラ↓↓からお願い致します! https://protimes-utsunomiya.com/contact/ また、とちのき塗装テックは、一般住宅はもちろん大型建造物改修・鋼構造物塗装、屋上防水・防食工事・交通安全施設設備工事も承っております。 栃木県で外壁塗装、外壁リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。 https://protimes-utsunomiya.com/ とちのき塗装テック|宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現いたします。 新型コロナウィルスが蔓延している渦中には外出を控えたい...。そんな時は!!ご自宅に居ながら専門家に相談が可能なプロタイムズ宇都宮店公式LINEアカウントへ!!来店予約・オンライン相談も随時受け付けております!!

続きはこちら

2021年5月16日 更新!
【宇都宮市|さくら市|高根沢町】塩ビ鋼板(吉原)
㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店「スタッフブログ」をご覧頂きありがとうございます。㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店の吉原です。宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の「外壁塗装・屋根  塗装&リフォーム」「外壁改修・屋上防水・雨漏り対策」ならぜひ、とちのき塗装テックにお任せください!! 宇都宮市下岡本町に外壁屋根塗装の専門店のショールーム、プロタイムズ宇都宮店がOPENしました!当店は、塗装体験型ショールームです。ショールーム内に本格的な家の模型もあり、お家の劣化状況や塗装のイロハが分かるようになっております。もしお家の事で気になることがあれば是非ご来場頂ければ、その解決方法が見つかると思います!   調査にお伺いしますと、下の写真のようにシールが剥がれたような状態の部位にあたる事がございます。 これは塩ビ鋼板と言いまして、塗膜とは異なり塩化ビニールシートを鋼板に貼り付け加工されたもので、とあるハウスメーカーさんの住宅には比較的良く見受けられます。 塗装でメンテナンス可能なのですが、剥離した物はカッターなどで取り除き錆止め等で下塗りし、剥離していない物は専用の下塗り材を使用する必要がございます。 怠りますと、塩ビ被服に含まれている可塑剤が表面に染み出し、ベタベタといつまでも乾かない状態になってしまい、施工不良となってしまいます。 こういった下地処理を怠るもしくは知らない業者さんにはご注意です。 塗りたては綺麗でしょうが、気づいた頃には手遅れになっている可能性もございますので、価格だけではなく信用できる業者選びをお勧め致します。   お住まいのお困りごとがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。外壁塗装・屋根塗装はもちろん、各所補修・屋上防水まで、何でもお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラ↓↓からお願い致します! https://protimes-utsunomiya.com/contact/ また、とちのき塗装テックは、一般住宅はもちろん大型建造物改修・鋼構造物塗装、屋上防水・防食工事・交通安全施設設備工事も承っております。 栃木県で外壁塗装、外壁リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。 https://protimes-utsunomiya.com/ とちのき塗装テック|宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現いたします。 新型コロナウィルスが蔓延している渦中には外出を控えたい...。そんな時は!!ご自宅に居ながら専門家に相談が可能なプロタイムズ宇都宮店公式LINEアカウントへ!!来店予約・オンライン相談も随時受け付けております!!

続きはこちら

2021年5月15日 更新!
【那須塩原市・大田原市・那須町】サイディングの凍害は危険!(遠藤)
みなさんこんにちは。とちのき塗装テックの遠藤です。   今回はサイディングボードの劣化です。 窯業系サイディングボードは主にセメントで出来ています。 セメントに木質繊維や増量剤などを加えて作られています。 表面の防水性が切れると水が浸入し下の画像のように凍害が起こります! 凍害が発生した場合は外壁塗装できませんので、部分的に張り替えた方が良いです。 パテで補修しても長持ちしません! 費用は掛かりますが外壁塗装の前にサイディングを張り替えて外壁塗装しましょう!          

続きはこちら

2021年5月13日 更新!
【宇都宮市・さくら市・塩谷郡】すでに灼熱…💦熱と言えば…?(高橋)|とちのき塗装テック宇都宮店|
宇都宮市・さくら市・塩谷郡・芳賀郡近辺のみなさん、こんにちは😊 外壁塗装・屋根塗装専門店のとちのき塗装テックです! 今回のブログを執筆させていただく宇都宮本店、営業アシスタントの高橋です🍐     最近は20度を超える日が増えてきましたね。ショールームの窓を開けても生ぬるい風しか入ってこないし、かといってクーラーをつけるにはまだ早いし…と葛藤しております(笑)   そしてふと思いました。 「外壁ってどのくらいの熱さなんだろう?」 宇都宮店のショールームの外壁は黒いガルバリウム鋼板です。さぞかし熱を吸収するのだろうと、熱を測る機会を片手に外に出ました(笑) 時間は10時過ぎ。 40度前後と意外と低い?でも午前中にしてはだいぶ熱くなっています。   そして意外だったのがウッドデッキです! 60度近くまで上がっています!こちらはお昼過ぎくらいに測ったので熱いのも納得なのですが、ここまで上がるとは… あとはやはりアスファルトも熱くなっていますね。   5月でここまでとは、これからの季節が少々怖いですが(笑) ウッドデッキすなわち木がここまで熱くなると、屋根材も相当熱くなると考えられますよね。   実は熱も建物の劣化を進める原因なんです。 そこで、「劣化原因の熱を抑えよう」という屋根用塗料の紹介です!   その名も、スーパーシャネツサーモ!! シャネツ=遮熱 ということですね。     画像を見ていただくと分かりやすいのですが、スーパーシャネツサーモシリーズは近赤外線を反射することで塗膜の表面温度を下げています。 そして塗膜の表面温度が下がるという現象の副産物として、室内の温度上昇を抑えることも出来ます。室内の温度上昇については窓の多さやお家の断熱構造によって変わりますが、塗膜を劣化しにくくしてそのうえ少しでも室内の気温が下がったら嬉しいですよね。   弊社ショールームもだんだん暑くなってきましたので、ぜひスーパーシャネツサーモを塗ってもらいたいです(笑) 塗ってもらった暁には、温度計で計測もしてみたいですね。               外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://protimes-utsunomiya.com/   栃木県宇都宮市・さくら市・塩谷郡・芳賀郡で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装&雨漏り専門店「プロタイムズ宇都宮店」までぜひご相談下さい!   お電話番号はコチラ 0120-300-758  年中無休(年末年始・GW・お盆は除く) 受付時間 9:00~18:00   外壁・屋根塗り替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://protimes-utsunomiya.com/contact/     ぜひお気軽にお問合せください!! 外壁塗装&雨漏り専門店「プロタイムズ宇都宮店」は、株式会社郡山塗装が運営しています。株式会社郡山塗装は福島県で創業91年になる老舗の屋根外壁塗装会社です。 公共工事がメインでしたが、現在は戸建て住宅の外壁塗装や屋根塗装も行っています。   全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。この「お客様の笑顔」を会社の目的として、これからも福島県内で培った塗装業界No.1の実績と信頼の技術で、 栃木県(宇都宮市・さくら市・塩谷郡・芳賀郡)の多くの人々に喜んでいただき、地域の皆様と共に生き、地域にとって必要とされる企業であり続けられるよう頑張ってまいります。 どうぞ宜しくお願いします。   栃木県にお住まいの皆様へ 私たち郡山塗装は50名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。 マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に福島県内で12,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。 ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超える外装リフォーム工事にしてまいります。 「全ての仕事の先にあるのは、お客様の笑顔。」という理念を大切にして、これからも福島県塗装実績No.1企業としての誇りを胸に、 多くの人々に喜んでいただき、福島県、栃木県と共に生き、福島県、栃木県にとって必要とされる企業でありづづけられるよう頑張ってまいります。 外壁塗装&屋根塗装、屋根リフォーム&雨漏り対策&屋上防水&ベランダ防水&外壁リフォーム専門店のプロタイムズ宇都宮店(株式会社郡山塗装)をどうぞ宜しくお願い致します。   栃木県の外壁塗装&屋根専門店郡山塗装へのお問合せはこちら https://protimes-utsunomiya.com/contact/     栃木県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ https://protimes-utsunomiya.com/     株式会社郡山塗装のホームページはこちら https://fukushima-toso.com/

続きはこちら

2021年5月11日 更新!
【宇都宮市|さくら市|高根沢町】完工しました!当社一押しの2000MF使用!
㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店「スタッフブログ」をご覧頂きありがとうございます。㈱とちのき塗装テック プロタイムズ宇都宮店の金村です。宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の「外壁塗装・屋根  塗装&リフォーム」「外壁改修・屋上防水・雨漏り対策」ならぜひ、とちのき塗装テックにお任せください!! 宇都宮市下岡本町に外壁屋根塗装の専門店のショールーム、プロタイムズ宇都宮店がOPENしました!当店は、塗装体験型ショールームです。ショールーム内に本格的な家の模型もあり、お家の劣化状況や塗装のイロハが分かるようになっております。もしお家の事で気になることがあれば是非ご来場頂ければ、その解決方法が見つかると思います!   宇都宮市のお客様のお家が完工しました!   外壁塗料は、当社一押し塗料の 超低汚染リファイン2000MF 期待耐用年数で21年〜26年! 期待耐用年数?とは、JIS規格に基づいた促進耐候性試験(キセノンランプ式)での試験結果で、21年〜26年が経過した後も光沢保持率が80%を上回る結果との塗料になります。   そして、この塗料のメリットは・・・ ①超低汚染性 ⇒ 超低汚染性により、建物に汚れが付着するのを防ぎ、雨水で汚れを洗い流し、美観を保持する機能性があります。 ②超耐候性 ⇒ フッ素塗料を凌ぐ超耐候性で、紫外線などの劣化要因から建物を長期間保護します。 ③遮熱性 ⇒ 特殊遮熱無機顔料の使用により、優れた遮熱効果を発揮し、熱による塗膜の劣化を防ぎます。 ④遮熱保持性 ⇒熱を吸収する要因である汚れが定着しにくく、長期間にわたり遮熱効果を持続します。   そして、しなやかで強靭な塗膜!柔軟性と強度を兼ね備えた塗膜が下地の動きに対応し、表面にひび割れが起こりにくいとの特徴もあります!   これだけの機能性を持った塗料です。ちなみにMFとは無機フッ素の略です。こちらの塗料はより耐久性の高い無機フッ素になります!!!! 無機塗料は2回塗りではないですか?と聞かれることもありますが、もちろん3回塗りです!   お住まいのお困りごとがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。外壁塗装・屋根塗装はもちろん、各所補修・屋上防水まで、何でもお問い合わせ下さい。お問い合わせはコチラ↓↓からお願い致します! https://protimes-utsunomiya.com/contact/ また、とちのき塗装テックは、一般住宅はもちろん大型建造物改修・鋼構造物塗装、屋上防水・防食工事・交通安全施設設備工事も承っております。 栃木県で外壁塗装、外壁リフォームでお困りの方はコチラ↓↓からどうぞ。 https://protimes-utsunomiya.com/ とちのき塗装テック|宇都宮市、さくら市、塩谷郡、芳賀郡の外壁塗装&屋根リフォーム&サイディング&雨もり防水専門店郡山塗装、適正価格で評判の見積もりを実現いたします。 新型コロナウィルスが蔓延している渦中には外出を控えたい...。そんな時は!!ご自宅に居ながら専門家に相談が可能なプロタイムズ宇都宮店公式LINEアカウントへ!!来店予約・オンライン相談も随時受け付けております!!

続きはこちら

2021年5月10日 更新!
【那須塩原市・大田原市・那須町】屋根の高圧洗浄(遠藤)
みなさんこんにちはとちのき塗装テックの遠藤です。 那須塩原市、大田原市、那須町、矢板市にお住まいの方は那須塩原店にお問合せ下さい。 これはセメント瓦です。 苔がたっぷりです! 長年の汚れが蓄積されています。 このままでは屋根塗装できませんので、高圧洗浄できれいにしていきます。               高圧洗浄の時は水しぶきが飛びますので周囲の飛散に注意しましょう!                 高圧洗浄したら次は下塗りに入っていきます!    

続きはこちら