2021年4月24日 更新!
【那須塩原市】外壁材について(田子)
那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町近辺のみなさん、こんにちは! 外壁塗装・屋根塗装専門店のとちのき塗装テックです! 今回のブログを執筆させていただく那須塩原支店の田子です! 今回は外壁材についてお話させていただきます。 外壁には様々な種類があるのをご存じでしょうか? これから外壁材の名前や特徴、生じやすい劣化症状について説明いたします! 窯業系サイディング セメント、繊維を主原料としています。 成形した後に塗料で着色したもので、色や柄のバリエーションが豊富です。 そのためデザイン性の良さから、近年多くの住宅で使用される外壁材です。。 劣化症状 シーリングのひび割れ・断裂 チョーキング現象 ※触ると白い粉状のものが付着する症状 色褪せ 塗膜の剥がれ・膨れ 藻や苔・カビの発生 ボードの反り 金属系サイディング アルミ材や鉄に断熱材を接着させてできている外壁材です。 軽量であるため建物にかかる負担が少なく、重ね張りに最適です。 そのためリフォーム時に多く使用されます。 劣化症状 シーリングのひび割れ・断裂 チョーキング現象 色褪せ 塗膜の剥がれ・膨れ 藻や苔・カビの発生 ボードの反り 錆の発生 モルタル セメントや砂を主原料とする外壁材です。 曲面にも施工できる素材で、仕上げ方も様々あります(吹付けタイル・リシン・スタッコ など) 劣化症状 チョーキング現象 色褪せ 塗膜の剥がれ・膨れ 藻や苔・カビの発生 ひび割れ ALCボード セメントや生石灰、発砲剤、ケイ石といったものが主原料です。 発砲させて高温高圧で養生し、成形した外壁材です。。 劣化症状 シーリングのひび割れ・断裂 チョーキング現象 色褪せ 塗膜の剥がれ・膨れ 藻や苔・カビの発生 ひび割れ このように外壁材には様々な種類があり、外壁材によって特徴や生じやすい劣化症状も異なります。 外壁塗装の際に使用する塗料や施工方法も外壁材に合ったもので行うことが大切です。 そのためどの外壁材であるのかを見分けることが大切です。 お住まいの外壁の劣化状況が気になる方は、お気軽にお問い合わせください。 外装劣化診断士が劣化症状を丁寧に診断し、劣化状況・ライフプランに合った施工の提案をさせて頂きます。 とちのき塗装テックは外壁塗装・屋根塗装・雨漏り対策専門店です。 とちのき塗装テックは創業92年のKPCグループ(郡山塗装)です。 屋根塗装・外壁塗装をお考えの際はとちのき塗装テックにお気軽にご相談ください! お問い合わせはコチラ 屋根塗装や外壁塗装の他にも雨漏り対策・シーリング工事・屋根改修・外壁改修・ベランダ防水・屋上防水・各種リフォーム工事・玄関ドア交換など、お住まいのことならなんでもお任せください! 【とちのき塗装テック那須塩原支店(プロタイムズ那須塩原店)】 住所:栃木県那須塩原市島方31-3 電話番号:0120-123-560 年中無休(年末年始・GW・お盆は除く) 営業時間 9:00~18:00 お気軽にお電話ください!

続きはこちら